【実機検証】ニーズ高まる折り畳みスマートフォン検証機のご紹介

【実機検証】ニーズ高まる折り畳みスマートフォン検証機のご紹介

2022.02.25 第三者検証・ソフトウェアテスト

以前の記事にて、様々な検証端末をご紹介させていただきました。
今回はその中でも特に特徴的であった「折り畳みスマホ」について、実際の使用感をご紹介させていただきます!

・LG Electronics LG V60 ThinQ 5G

————使用者の感想————
機種専用のケースがサブディスプレイになっており、2つのアプリを同時表示させることが可能です。
しかもサブディスプレイもタッチ操作が可能、というのが大きな特徴です。
カレンダーを見ながらチャットやメールなどの対応が可能なところは非常に便利です。
しかし、ケースに装着すると非常に重たく、片手操作には向いていません。
また、本体とType-Cでケースに接続されていますが、素材の関係上接触が悪くなりやすく、
サブディスプレイが正しく表示されないことが度々発生します。

ゲームも画像(右)のようにサブディスプレイからのコントローラー操作が可能で、
非常にゲーム画面が見やすいというメリットがありますが、
対応しているゲームが非常に少ないというのがデメリット…
——————————————

・motorola razr 5G

————使用者の感想————
一番の特徴はやはり外部ディスプレイがあり、折り畳んだまま操作が可能であること。
ですが、便利ではあるが正直不便さを感じる…というのが第一印象です。
メールやSNSの確認が手軽に行えることはかなり魅力でした。
その反面、小さな画面のため文字を打つなどのデリケートな操作にはやはり不向きである印象。
また、もう一つの特徴として画面自体を折り畳んでいること。
これは折り畳んでいる部分の液晶のタッチ感など、気になる方は多いのではないでしょうか?
こちらは想像しているよりも気にならないものでした。
指をスライドさせると多少凹凸を感じますが、それによって操作感が悪くなるなどの影響は感じませんでした。
折り畳んでいる部分に埃がたまりやすいので、掃除はこまめにした方がいいです(苦笑)
——————————————

近年その数が増えている折り畳みスマホ。
昨年の10月には、Galaxyシリーズから、
縦方向に折り畳みが可能で開いた際に7.6インチの大画面になる「Galaxy Z Fold3 5G」や、
横方向に折り畳みが可能でコンパクトなタイプの「Galaxy Z Flip3 5G」が発売されるなど、
今後もより折り畳みスマホの注目度は上がりそうな予感がします。

折り畳みスマホを筆頭に、年々個性的な特徴を持つモデルが続々と発表されています。
お客様サイドの実機検証ニーズに幅広くお応えできるよう、端末の購入にはより一層力を入れていきます!

早いもので2月も終わり…
少しずつ春の息吹が感じられるようになりましたが、まだまだ残る寒さやコロナウイルスも油断ならない状況。
とはいえ新生活も間近!
新しい生活の始まりにスマートフォンを新調してみるのもいいかもしれませんよ!

お気軽にお問い合わせください。
[ 東京支店 ]

03-6435-8035

9:00~18:00 土日祝祭日休

アクセスマップはこちら

[ 沖縄本社 ]

098-882-0717

9:30~18:30 土日祝祭日休

アクセスマップはこちら

[ メールでのお問い合わせ ]

お問い合わせフォーム

公式アカウントをフォロー
最新記事をお届けします。

第三者検証・ソフトウェアテストの関連記事

お問合せはこちら

お問合せは
こちら