【検証・テスト】IT検証技術者認定試験(IVEC)のクラスについて

【検証・テスト】IT検証技術者認定試験(IVEC)のクラスについて

2024.11.8 第三者検証・ソフトウェアテスト

さわやかな秋晴れの日が続いておりますこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

さて、以前IT検証技術者認定試験について紹介したと思いますが、今回は2024年春から改変されました、
5段階のクラスについてご紹介したいと思います。

IT検証技術者認定試験(IVEC)の詳細については、別の記事にてご紹介していますので、
興味を持った方はぜひそちらの記事も併せて、お読みいただけたらと思います。

以下の内容が、試験クラスになります。

・エバンジェリスト
テストの新技術開発や普及、テスト業界のプレゼンス向上の活動などを行うキャリアクラスになります。
研究者、上級コンサルタントが想定職位の試験レベル7と上級PM、プロジェクト最終責任者が
想定職位の試験レベル6を統合し、専門家向けとして新設されました。

・アーキテクト
テスト要求分析とテストアーキテクチャ設計、プロジェクト管理などを行うキャリアクラスになります。
PM、技術リーダーが想定職位の試験レベル5をアーキテクト試験に名称変更されました。

・デザイナー
テスト詳細設計やテスト実装、テスト評価・報告などを行うキャリアクラスになります。
テスト詳細設計者が想定職位の試験レベル4とテスト実装からテスト詳細設計者が、
想定職位の試験レベル3を統合し、デザイナー試験に名称変更されました。

・テスター
テストケースを理解し、テスト実行や不具合報告、テスト実行の取りまとめなどを行うキャリアクラスになります。
テスト実行のとりまとめが想定職位の試験レベル2とテスト実行者が想定職位の試験レベル1を統合し、
テスター試験に名称変更されました。

・アシスタント
テストの手法やプロセスの理解、テストのマインドや最新技術動向を理解するキャリアクラスになります。
テスト未経験者やテスト入門者(学生や新社会人など)向けとして新設されました。

これまでは上位の試験を受験するには下位レベルの取得が必要でしたが、
2024年春から希望したクラスの受験が可能になりました。

以上が、IT検証技術者認定試験の内容になります。

テスト初心者から研究者までの幅広い役割に応じて希望のクラスの受験が可能なので、
キャリアアップが明確になると思います。
また、IVECは、テスト現場の実務を重視しており、検証技術力向上の重要性の啓蒙と普及の一助となり、
スキルの把握が可能となります。

今回紹介した試験について、興味を持たれましたらぜひ挑戦してみてはいかがでしょうか。

お気軽にお問い合わせください。
[ 東京支店 ]

03-6435-8035

9:00~18:00 土日祝祭日休

アクセスマップはこちら

[ 沖縄本社 ]

098-882-0717

9:30~18:30 土日祝祭日休

アクセスマップはこちら

[ メールでのお問い合わせ ]

お問い合わせフォーム

公式アカウントをフォロー
最新記事をお届けします。

第三者検証・ソフトウェアテストの関連記事

お問合せはこちら

お問合せは
こちら